家を建てる相談窓口おすすめランキング!併用がおすすめ!【全て体験済】
こんにちは、最近一戸建ての注文住宅を新築した、家ブロガーのアリチーヌです。
家を買う時って何から始めればいいんだろう?誰に相談すればいいんだろう?と思いますよね。
この記事ではまず、家を建てる時、まずどこに行くか、最初に何から始めればいいか、誰に相談すればいいかについて、実体験をもとにお伝えし、まず行くべき相談先についてお伝えしていきます!
家づくり、最初に土地屋さんや住宅展示場はオススメしません
土地やさんや住宅展示場は、あまりおすすめしません。
土地屋さんに相談しても、土地やさんはあくまで土地の専門店ですので住宅の細かい話など対応が出来ませんし、下手すればその土地やさんと仲のいい住宅メーカーをあっせんされてしまいます。
また、土地屋さんが住宅の相談にも乗ってくれる場合もありますが、あまりにも相談に乗り過ぎてもらうと、なんだかこの土地やさんで土地を購入しないと申し訳ないなぁという感じになってきます(^^;
住宅展示場にいきなり行くのもオススメできません。
多くの人は住宅展示場に行って、そこから決めていきます。
住宅展示場に行っても、担当の方は家づくりの流れを親切丁寧に教えてくれるでしょうし、土地探しも手伝って真摯に対応してくれます。
しかし、そこには必ず「うちで家を買ってほしい」という下心は絶対的にあります。だから真摯に対応するのです。
家づくりの流れや土地探しを凄く親切丁寧に手伝ってもらったら、別のハウスメーカーでやっぱり建てたいなぁとなった時に物凄く断り辛くなりますし、担当を変更するのも気まずいです。
要は、「土地屋や住宅屋に、恩を売らせるな」ということです。
こちらは買う側です。売る側に色々お世話になってしまうと、そこから買わないといけない感じになったり、中立的な目線で住宅メーカーを選ぶことが出来なくなってしまいます。
また、展示場に行くとチラシや電話、メールなどの営業が来るようになってしまい、面倒になります。
家を買うならまず中立なプロとの無料相談がおすすめ
世の中には、住宅のプロと無料相談できるサービスがあります。
そういったサービスを利用されることで、以下のようなメリットがあります
- 相談員に「買ってもらいたい」という下心がない
- だから遠慮なく何でも聞ける
- チラシや広告が一切来ない
- 展示場に行く手間が最小限になる
- 家を建てる流れの全体像が解説してもらえる
- 予算の立て方を教えてもらえる
- 土地探しを手伝ってもらえる
- ハウスメーカーや工務店の選び方を教えてもらえる
- 自分に合った建築会社の紹介をしてもらえる
- 粗悪な建築会社に当たらない
- ハウスメーカーや工務店への断りの電話を代行してもらえる
- 展示場に行く際の担当者を指名出来る
- これら全て無料でやってもらえる
などなど・・・
非常にメリットが大きいですね。特に建築会社選びは、適当に展示場回って自分で選ぶと痛い目にあいますよ。
展示場に出ているハウスメーカーは大手ばかり。大手は展示場に出したり広告するのにお金をかけているから、値段も高いのです。
展示場や広告にお金をかけてない知名度が低い会社の方が、純粋に建築にお金をかけているので、安い値段でハイクオリティなものが出来たりします。
でも、そういう「隠れ優良工務店」を自分で見定めることって出来ますか?
はっきり言って、世の中には数万社もハウスメーカーや工務店があり、その中から自分に合った最高のハウスメーカーや工務店を選び出すことは素人には不可能です。
様々な建築会社を知り尽くしたプロに建築会社も選んでもらった方が当然納得いく結果になるのは間違いありません。
勿論、予算の組み方や家を建てる段取り、土地探しのお手伝いなどの相談会は住宅メーカーでもやってくれていますが、住宅メーカーが開催している無料相談や講座だと、そこのメーカーの思惑があります。
やっぱり、出来るだけ住宅メーカーじゃない中立な会社が開催している無料相談窓口がオススメですね。
ただし、無料相談窓口にも色々あります。
相談に乗ってくれるアドバイザーの質が低かったり、30分だけしか相談できないような粗悪なものだったり・・・
そこで、おすすめの無料相談窓口をランキングにしましたので、是非参考にして下さいね。
注文住宅の無料相談窓口おすすめランキング
まず、ランキングの基準を説明してから実際のランキングに移ります。
ランキングの基準
- 相談員の質
- 相談時間や回数
- 予約のとりやすさ
- ネット、店舗対応の可否
上記の四つでランキングを作りました。この中でも特に「相談員の質」と、「相談時間や回数」は非常に重要です。
相談員がどれくらい住宅に精通しているのかは当然大切ですし、相談時間や回数も非常に大切です。
一回30分だけで相談終了だと何も相談が出来ません。一回につき2時間以上相談できて、契約まで何度も何度も同じ相談員に相談出来ないと、意味がないですよね・・・。
そのような形で、相談員の質と相談時間、回数についてはかなりランキングの大きなウェイトを占めています。
また、予約のとりやすさも大切です。予約がいつもパンパンですぐ取れないところもあれば、そうでないところもあります。
ネットや店舗対応の可否については、『スーモカウンター』などは全国どこでも店舗がありますが、『住まいの窓口』では店舗が都市部にしかありません。
そのような相談窓口も違ってきますので、ランキングに入れています。
では、ランキング行きますよ。
家を建てる無料相談窓口のおすすめランキング
1位 NTTデータ 家づくりのとびら
相談員の質 | |
相談時間や回数 | |
予約のとりやすさ | |
提携建築メーカー社数 | (120社以上) |
ネット、店舗対応の可否 | ネットのみ |
総合的おすすめ度 |
私が最もおすすめしたいのは、NTTデータが運営するHOME4U 家づくりのとびらです。
家づくりのとびらが1位になった理由としては、何といっても相談員の質の高さです。
何とここの相談員は、住宅メーカーで営業として10年間以上務めた実績ある方のみで構成されているんです。
実際の住宅の営業の現場で働いていた方々なので、家づくりのほとんどすべてを理解しているし、家づくりの裏側や施工についての細かい話、間取りなど、全てに詳しいです。
また、営業として10年以上業界に携わってきたからこそ、各ハウスメーカーや工務店の特徴を全て熟知しており、その豊富な経験に基づいて自分に合った最適な住宅メーカーを選んでもらえるのでとても安心ですね。
相談も、何度でも対応可能です。
1回目の相談では、家づくりの全体の流れなどの説明。2回目は土地の相談、3回目はハウスメーカー選定などなど・・・何度も要所要所で相談に乗ってもらい、家を契約するまで二人三脚で協力してもらえます。
ネットでのテレビ電話(チームズというネット会議ツール使います)のみの対応となっています。
提携している建築メーカーは少な目(というより、絶対安心な会社に絞り込んでいます)なので選択の幅は少し狭くなるかもしれませんが、非常に良いサービスだと思います。
非常に人気のサービスとなっているので予約が結構混んでいます。なるべく早めに予約して、話を聞かれることをおすすめします。
2位 LIFUL HOME’s 住まいの窓口
相談員の質 | |
相談時間や回数 | |
予約のとりやすさ | |
提携建築メーカー社数 | (約200社) |
ネット、店舗対応の可否 | ネット、実店舗(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡のみ) |
総合的おすすめ度 |
ライフルホームズの住まいの窓口も、凄く良かったです。
相談員の方は、住宅メーカーでの営業経験がある人と、ない人と半々と言った感じですが、とても丁寧に対応して下さいました。
相談の回数も何度でもOK。家づくりって何から始めるの?という初期の相談から、実際に契約するまで、ずっと寄り添ってもらえます。
1位の「家づくりのとびら」と違うのは、店舗対応も可能ということです。東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡であれば店舗も構えていますので、リアルに相談員と面と向かって話すことが出来ます。
そうでなければ、ネットで自宅でZOOMを使ってテレビ電話での面談となります。
1位の家づくりのとびらでも、2位のこの「住まいの窓口」でもどちらのサービスを選んでもいいと思います。どっちも凄く優秀です。
ただし提携建築メーカー社数は住まいの窓口の方が多いです。
3位 スーモカウンター
相談員の質 | |
相談時間や回数 | |
予約のとりやすさ | |
提携建築メーカー社数 | |
ネット、店舗対応の可否 | ネット、実店舗(全国どこでも) |
総合的おすすめ度 |
スーモカウンターは、全国かなり多くの店舗でカウンターを設けています。田舎の県でもイオンなどのショッピングモールに行けばあるので、田舎で実際の相談員と相談したい方にはおすすめです。
勿論、ネットで電話での相談でも可能です。ただし、1位の「家づくりのとびら」や、2位の「住まいの窓口」に比べると相談員の質に、かなり落ちると思います。
相談員は住宅メーカーで働いていたようなプロではなく、スーモ社内で相談員として育成した人材になります。ですので、施工の細かい話や間取りなどの話までは対応は難しいでしょう。
また、スーモ自体が物凄く大きいので相談員も大量に雇っていることが予想されます。その分、相談員の質も一定ではありません。
提携建築メーカー社数は公表していませんので不明ですが、恐らくかなり多いと思います。
というのも、私が相談した時、住まいの窓口や家づくりのとびらは、比較的全国展開の会社をメインに紹介されたのですが、スーモでは地元本社の中小工務店も紹介してもらえたからです。
契約までより安心して相談できるのは、家づくりのとびらか住まいの窓口だと思うので、出来ればそのどちらかを使いたいなと私は思うのですが、スーモには幅広い建築メーカーとの提携が出来るメリットがあるので、スーモも併用して住宅メーカーの紹介を受ければいいんじゃないかなと思います。
また、相談は電話とネットを使ったテレビ電話の二通りあるのですが、絶対にテレビ電話の方がおすすめです。資料を一緒に見ながらでないと、訳が分かりません。でも、一番は店舗に赴くことでしょうね。
4位 タウンライフ注文住宅センター
相談員の質 | |
相談時間や回数 | |
予約のとりやすさ | |
ネット、店舗対応の可否 | ネット |
総合的おすすめ度 |
タウンライフ注文住宅センターは、ネットでの案内のみとなります。
相談員の質は良かったです(元建築会社の営業を10年以上経験)。
しかし、会社の方針というか、相談時間として与えられているのはたったの30分だけ。
予算はどれくらいですか?と聞かれたので、予算の組み立てなどもあまり対応は言えばしてくれますが、言わなければそのまま流されてしまいます。
予算を言って、こんな家がいいっていうイメージや性能を伝えて、30分でサクっと建築メーカーを教えてほしい人には向いていると思います。
また、対応建築メーカー数がめちゃくちゃ多いのは大きなプラスポイントですね。地域の工務店もご案内してくれるので、その点は家づくりのとびらや、住まいの窓口より優れていると言えるでしょう。
家づくりの窓口か、住まいの窓口のどちらかと、スーモか注文住宅センターを併用すれば中々、いい感じに建築メーカー探しが出来ると思います。
5位 おうちの相談窓口(対応地域による)
相談員の質 | |
相談時間や回数 | |
予約のとりやすさ | |
提携建築メーカー社数 | |
ネット、店舗対応の可否 | ネットも可、店舗は全国25店舗のみ |
総合的おすすめ度 | (対応地域なら花丸) |
おうちの相談窓口は、青森、岩手、宮城、山形、茨城、栃木、東京、新潟、長野、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良に店舗があり、これらの県であれば直接店舗で対応してもらえます。
対応していない場合や、同じ県でも場所が遠い場合は遠隔でインターネットのテレビ電話で色々な相談を受けることが出来ます。
家づくりの流れ、ハウスメーカーや工務店の選び方など、基本的なことは全て教えてもらえます。
インターネットのテレビ電話であれば、このおうちの相談窓口代表の「高橋こうじさん」という、設計事務所をされていた住宅のプロ中のプロが対応してくれますので、相談員の質も花丸としました。
対応地域であれば、小さい地元の工務店とも提携しているので、全国展開の有名メーカーから小さい工務店まで広く選べるでしょう。
ただし、対応地域でなければ、全国展開の大きなハウスメーカーしか紹介してもらうことが出来ません。対応地域を確認して、相談を入れるようにしましょう。内容は非常に良いです。
6位 ハウジングカウンター
相談員の質 | 評価外 |
相談時間や回数 | 評価外 |
予約のとりやすさ | 評価外 |
提携建築メーカー社数 | 評価外 |
ネット、店舗対応の可否 | ネット、実店舗(全国どこでも) |
総合的おすすめ度 |
ハウジングカウンターに実際に予約して確かめたのですが、予約したところどこかの建築メーカーの方がメールに返信してきました。
建築メーカー が説明をするのでは、中立な立場での相談が出来ません。
他建築メーカーが返信してきた時点で、もう私としては不信感がMAX。
評価外と致しました。
やはり、どこかの建築メーカーではなく完全に中立な立場でないとまともな相談にならないと思います。
結論 家づくりは展示場に行かず、まずは『家づくりのとびら or 住まいの窓口』どっちか一社と、『スーモカウンターor相談センター』どっちか一社の、計2社に相談すると良い
無料相談サービスの中でも、
- 家づくりのとびら
- 住まいの窓口
- スーモカウンター
- 相談センター
の4つがおすすめできますが、これらのうち2社を併用するのがおすすめです。1社だけでなく2社にすることでより情報の幅が広がりますし、建築会社の幅も広がります。
また、2社とも同じ会社をオススメしてきたら、そこは本当に自分に合っている会社なんだなと分かるわけです。
ただし、併用の仕方にもコツがあります。
・家づくりのとびらか住まいの窓口のどちらか1社を使う。
・スーモカンターか注文住宅相談センターのどちらか1社を使う。
これで合計2社の相談サービスを併用する
こうすれば、間違いなくあなたに最適な住宅メーカーと予算と間取りやスペックで、最高の家が建ちます。
無料相談サービス名 | サービス内容 | 中小工務店対応 | 使い方 |
家づくりのとびら | どちらか1社を使う | ||
住まいの窓口 | |||
スーモカウンタ | どちらか1社を使う | ||
注文住宅相談センター |
何故このようなやり方かというと、家づくりのとびらと住まいの窓口は、相談員が優秀で本当に役に立つからです。家づくりの細かいことも色々聞くことが出来ます。
しかし、中小工務店は対応が悪いです・・・。
スーモカウンターと注文住宅相談センターは、相談の質は家づくりのとびらや住まいの窓口ほど高くありませんが、全国の中小工務店もしっかり対応しています。
なので、この両者を使うことで、非常にしっかりした相談をすることが出来、なおかつ中小工務店から全国規模の広い会社を選択しとすることも出来る、いいとこどりが出来るわけです。
というわけで、
家づくりのとびらか住まいの窓口のどちらか1社を使う。
スーモカンターか注文住宅相談センターのどちらか1社を使う。
これで合計2社の相談サービスを併用するようにしましょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません