私が新築で後悔したやっておけばよかった失敗ランキング

こんにちは、ありちーぬです。

私は新築するまでに、1年くらい間取りやら何やらめちゃくちゃ悩みまくりました。

そして、実際に新築して家を建てた時、「やってよかったーーー!!」と思うこともあるし、「やっておけばよかった・・・」と思うことも両方ともあります。

それでも、総じてとても満足いく家になったとは思っています。

 

この記事では、まだ家を建てる前の人のために、

 

  • やらなきゃよかった & やったらよかったランキング3選
  • やってよかったランキング3選
  • その他家を建てる時やった方がいいこと

 

を、家を既に建てた先輩である私がお伝えします!

私の失敗と成功から学び、後悔しない家づくりをして下さいね!!では、まずはやっておけばよかった&やらなきゃよかったランキングから!

私のやらなきゃよかった&やっておけばよかったランキング3選

3位 コンセントの位置(キッチン)

新築 やらなきゃよかった

↑これ、うちの電子レンジなのですが、見て分かるでしょうか?

コンセントの位置が低すぎる・・・。本当はこの穴、電子レンジ用の穴じゃないんです。

別のもののために設けたコンセントを泣く泣く使ってるんです。

 

本当は、電子レンジのコンセントはここに入れたかったんです。

見事に電子レンジの後ろに電源が被っちゃってます・・・これじゃコンセントの意味がない。

↑この画像を、間取り検討中の自分に見せてやりたい。

キッチン家電を置く場所のコンセントは、とにかく高い位置にやって、家電と被らないようによ~く考えた方がいいですよ!!

 

ついでに言うと、冷蔵庫のコンセントも、本当に危ないところでした。

冷蔵庫用のコンセントが、もう少しで冷蔵庫本体にかかってしまうところでした。。。本当に危なかった。

でも、これだと今持っている冷蔵庫より背の高い冷蔵庫に買い替えは許されません。

何故冷蔵庫用のコンセントをもっと高い位置にしなかったのか・・・本当に悔やまれます。

 

コンセントの位置は本当によく考えないと、後悔することになります。

とりわけ、家電など何かを置く場所のコンセントの位置はみんな、コンセントの口数などばかり考えていて、碌にコンセントを設置する高さや位置は考えられていません。

コンセントの位置重要なので、よく考えましょう!

2位 窓からの紫外線対策

新築の時誰もこれ考えませんが(私も考えてなかったのですが)、窓からの紫外線って家の中のものに結構被害を与えるんですよ。。。

紫外線によって、白いプラスチックが黄ばんでしまいます。

せっかく購入した綺麗な新築の家の、電気のスイッチが黄ばんだらどうしますか?

キッチンに人工大理石を選んだ方。黄ばみます。

人工大理石も、樹脂です。プラスチックです。日光の紫外線があたると変色して黄ばみます。

実際、住宅展示場に行った時、大手の〇〇ハウスの展示場のキッチンが南東で物凄く日当たりがよかったために、チラシが置いてある部分は白いのにおいてない部分は日焼けして、白が黄ばんでいました・・・

紫外線はフローリングや壁紙も日焼けさせて劣化させますし、中に住んでいる人のシミや老化の原因にもなってしまうのです。

家を新築したならば、まずすべきことは、家の中に入ってくる紫外線の対策だと私は考えます。

 

じゃあ、どうやって紫外線の対策をするか。

答えは、窓フィルムです!

窓フィルムには、マジックミラータイプ、透明タイプ、完全遮光タイプなどがありますが、どれを買っても最近の窓フィルムは紫外線を99%以上カットしてくれます。

私は家を新築した後、まず最初に窓フィルムを家の窓という窓すべてに張りまくりました。が、しかし・・・めっちゃ大変な作業でした。

窓フィルムの貼り付けにはコツが必要で、素人の私でも出来ることは出来たのですが、やはり何度か失敗してフィルムを無駄にしてしまいました。

また、コツをつかんだとしても、やはり作業そのものが結構大変でめんどくさかったです。腰も痛かったです。

もし可能ならば、家を建てる時に業者さんに窓フィルムを施工してもらった方がいいと思います。

ちなみに窓フィルムには強い遮熱効果があります。平屋根で、夏に2階がめちゃくちゃ熱くなる人は一度遮熱フィルムを貼って見られることをおすすめします。

 

新築したらまずは窓フィルムを検討しましょう。

窓フィルムにも色々種類があります。

 

中からは景色が見えるけど、外から中が見えなくなるマジックミラータイプ。

完全透明タイプ。

完全目隠しタイプなどなど・・・色々な窓フィルムがあるので、ご自身で選んでみて下さい。施主支給して、職人さんに最初にやってもらいましょう。

自分でも出来ますが、家全部の窓となると結構大変です。

ちなみに私はマジックミラーフィルムを使いました。となりの家が近い人はコレおすすめです!

マジックミラーのフィルムを選んだ時の話を書いてますのでよかったら参考にして下さい。

マジックミラーフィルムのおすすめは?ニトリやダイソーはどうなの?

 

1位 固定資産税が安くなる条件

これも多くの人が知らないけど、知っているとメチャクチャ得する、固定資産税が安くなる条件について書いていきます。

まず、家が建つと、市役所の家屋建築関係の人が固定資産税の資産をするために、家の中を内覧しに来ます。

ここの内覧の結果によって固定資産税が左右されます。だからこの内覧が超大事。心してかかる必要があります。

内覧に来るまでに準備しておくべきこと、内覧に来た時に私がやったことをお伝えします。これで、かなり固定資産税は安くなりましたが、まだまだ安く出来たなぁと思っています。

固定資産になりそうなものは見えにくくする

我が家はソーラーパネルが乗っています。取り外しタイプなので固定資産には該当しないのですが、見つかったら面倒なので小細工をしました。

平屋根なので、地面からソーラーパネルは見えないのですが、室内にあるソーラーの操作機がみつかると面倒です。

なので操作機の前には、引っ越しの段ボールを山積みにして、見えないようにしました。

外のソーラーのパワーコンディショナーには布をかけておきました。

その結果、市役所の人からソーラーについては何も聞かれませんでした。別にやましいことは何もしていません。内覧に来たのに、見つけられなかった市役所の人が悪いのです。

固定資産になりそうなものは、全て荷物などで見えにくくしておきましょう。それは別に違法でも何でもありません。たまたま、そこに荷物があっただけだという理屈は通ります。

どこに荷物を置こうが、それは家の人の勝手ですから、違法ではありませんからね。見つけられなかった市役所の人が悪いのです。

畳は固定資産税が高くなるから人に譲渡してから

床の種類によって固定資産税は変わり、中でも畳は、最も高額です。

私の家にも畳が置いてある場所があったのですが、市役所の人が来る前に畳は全部剥がして、畳を知人に譲渡しました。

畳が抜かれた和室を見て、市役所の人は「ここは何ですか?」と聞きました。私は「子供が遊ぶスペース」と言いました。結果、そこの床は合板のラワン材だという評価になり、畳より安いフローリングよりもさらに安いラワン材床として、固定資産税は安く見積もってもらえました。

後日、知人は私があげた畳はやっぱりいらないとのことで、私に返してきました。という理屈です。

キッチン、洗面台を置く前に市役所の人に来てもらう

固定資産を確認に来た市役所の方は、「一度家の中を見たら、もう二度と見に来ることはない」と言っていました。

家の中をいくらゴージャスにして固定資産税がいくら高くなる改築をしても、市役所の人が再度見に来ることはありません。

というか、来れません。家の人の許可がないと、市役所の人と言えど家の中には許可なく立ち入ることは不法侵入になるからです。

よって、最初の内覧の時の評価で永遠に固定資産税は続くのです。

 

市役所の人は、キッチンの大きさ、洗面台の大きさ、床材の種類、壁材(壁紙か?他の物か?)を調べて、固定資産税を科します。

ということは、キッチンが小さく、洗面台も小さく、床材はフローリングですらない合板で、壁紙は貼ってなくて石膏ボードむき出しだと安いということです。

でも、さらに安い最強なのは、キッチンが存在せず、洗面台も存在しない状態。さらに安いです。

だから、キッチンや洗面台が来る前に、フローリングや壁紙が貼られる前に、さっさと市役所に電話して内覧に来てもらいましょう。

つまり、建築中の家を、一時的に引き渡しという形で引き渡してもらい、その間に市役所に電話して内覧に来てもらうと安くなるのです。ハウスメーカーや工務店と相談してみて下さい。

市役所の人には、引き渡し完了しています。と、言い張りましょう。市役所の人に来てもらった後に、またキッチンや洗面台の据え付け、壁紙やフローリングを再開してもらえばOKです。

それらが完了した後、市役所の人が再度くることはあり得ません。何故なら、市役所の人といえど、家には無断で入れないからです。

「私はこの家の持ち主で土地の地主です。内覧で立ち入るのは今回のみ許可します。また許可なく来たら不法侵入で訴えます」と言えば市役所は何も言い返せません。

基礎がめちゃくちゃ影響力高い

基礎の高さによって、固定資産税はめちゃくちゃ変わります。

基礎の高さは、「基礎コンクリートの高さが何cm露出しているか」で変わります。

基礎と固定資産税

市役所の人曰く、

「5cm変われば相当税額も変わります」

だそうです。基礎が出来るだけ地面から露出しないように、地面のレベルを出来るだけ高くしましょう。

出来れば、建築時にハウスメーカーの人にしっかりと土を入れまくってもらって、基礎を全部土に埋めてしまいましょう。基礎の高さ0センチ。この家は基礎がない家です。

ということにしてしまえば、めっちゃくちゃ固定資産税が安くなります。

市役所の内覧は戦いだ。自分のお金を守れ!

市役所の人は、「我々からいかに税金を取り立てるか」を考えています。市役所の方が来たから協力しないと・・・という考えでは、好きなだけ搾り取られてしまいます。

市役所は、我々から税金を搾り取ろうとする敵なのです。だから私は、かなり怒っている雰囲気を最初から出していきました。

「私はyoutuberです。あなた方は公務で来られているのですから、今回の内覧は全て動画に撮影させていただき、youtubeにアップロードします。はい、では撮影始めます。まずは所属と名前を行ってください。」

といった感じで、内覧の間、ずっと公の目にさらされているという緊張感を市役所の人に持たせました。

畳のくだりも、「ハウスメーカーがクソみたいな畳をよこしやがったから、腹立って知人にくれてやったわ。だからここは畳じゃねぇんだよ」と、乱暴な怒りっぽい人という印象を市役所の人に与えました。

特に基礎は、決め方が地面から何cm露出しているか、というあいまいな決め方です。ここでは徹底的に市役所の人に抗議しました。

「この後外構工事で、地面にアスファルトを引く。そうしたら、基礎の露出部分は少なくなる。固定資産税も変わるよね。こんな基礎の高さの決め方はおかしいだろ!国民ナメてんのか」

と怒りました。

私は何も法律的に間違ったことは言っていません。理屈や筋はきっちり通したうえで、思いっきり怒るのです。

法律も筋もめちゃくちゃで怒るのは、タダの馬鹿です。しかし、法律も筋も通したうえで、怒りまくるから相手は手が付けられないのです。

市役所の人はかなり萎縮していて、私に逆らえない雰囲気になりました。

例えば、サイディングよりタイル外壁の方が固定資産税は上がります。

仮に我が家がタイルだったとしても、「これはサイディングだ!」と言えば、市役所の人は「はい、サイディングです。。。」と、いうことを聞きそうな雰囲気でした。

こういう感情の部分で相手を支配出来れば、それだけでかなり有利に物事が運びます。

ただ、間違ったことを言うのだけは絶対ダメです。理屈も法律も筋もこちらが正しくなければだめです。そのうえで感情の力で市役所という敵を屈服しましょう。

やってよかったランキング3選!!

やってよかったー!と思うことをランキング形式でお伝えします。

やってよかった第3位 ドア全部引き戸にした

我が家の二階の写真 引き戸

↑これ、私の家の2階の写真です。

見て分かる通り、全て引き戸。とにかく引き戸。家のドアは1階も含め全部引き戸。

玄関以外はぜ~んぶ引き戸にしました。

引き戸にしておいて良かった~~!!この判断は大正解でした。

何故引き戸がいいの?開き戸のデメリット

ドアノブを回して押し開けるのが、「開き戸」。

ドアを横にスライドするのが、「引き戸」です。我が家は全て横にスライドして開ける引き戸にしました。

何故引き戸にしたかというと、以下のメリットがあるからです。

  1. 場所をとらず部屋が広く使える
  2. 指を挟むなどの危険が少ない(特に子供)
引き戸のメリット①部屋が広く使える

開き戸にすると、ドアが開く部分の場所に何か荷物を置いたりできません。特にクローゼットや物置の部屋を開き戸にすると最悪です。収納のスペースが一気に減ってしまいます。

引き戸の場合なら、ドアの開閉部分を考慮せずに部屋を広く使えますし、部屋に入った時にスイッチの位置などの自由もききます。

また、通路に開き戸があると、ドアを開いた時にドアが通路をふさいでしまい、かなり通りにくくめんどくさいことになります。

引き戸のメリット②とにかく安全!

開き戸の場合、窓を開けた時に風圧でドアが「バタン!!」と閉まることがよくあります。

もし赤ちゃんがいるご家庭だと、挟まれてケガをするなどの事故が起こりかねませんよね。。。

また、開き戸の場合、ドアの付け根の部分に手を挟んで怪我をする心配もあります。

私が小学生の時、当時35歳だった母も開き戸の付け根に指を挟み、爪が全部割れるという大怪我をしました。

血がいっぱい出てて、とても痛そうだったことを覚えています。

大人でも、開き戸で怪我をする人は多くいます。安全性を考えると、引き戸にする方が安心です。

特に子供がいると開き戸は本当に危険ですね。可能な限り、引き戸を採用しましょう。

やってよかった第2位 廊下にエアコン

私の家は、吹き抜けがなく、総二階です。というのが前提なのですが、、、

私の家には二階の廊下(階段の上)にエアコンがあります。

廊下にエアコン

私の家の2Fの間取りは、階段を上がるとそのまままっすぐ廊下が伸びており、各部屋に入る形となっています。

ここにエアコンがあることで、各部屋のエアコンをつけなくても、このエアコン1台で二階全体が快適な温度になってしまうのです!!

出力の大きなエアコン1台を廊下にポンと置くだけで、2階全体が快適になってしまいました。各部屋にもエアコン着けたのですが、いらなかったかも・・・

私の家は、2階の各部屋にもそれぞれ小さなエアコンがついています。しかし私は寒がりなので、「部屋だけ暖かくて廊下が寒いのは嫌だ!」ということで廊下にもエアコンをつけてもらったのです。

そして、もしかしたら、この廊下のエアコン、パワーの強いやつにして、各部屋のドア開けとけば2階全部空調が上手くいくんじゃね?とふと考えがよぎり、淡い期待があったのですが・・・

その期待は想像以上でした。たった1台で全部屋の空調が効いてしまったので、逆に廊下のこのエアコンをもっと強いやつにして、各部屋にはエアコンいらなかったなぁ・・・と後悔気味です。

最近の家は、断熱性能がめちゃくちゃいいです。小さいエアコンを多く買うより、大きなエアコンを1台、空調が全体にいきわたるところにポンと置いておく方がよっぽどコスパいいですよーー!!

やってよかった第一位 最高の2社を選ぶ

家を建てる時に、色々な住宅メーカーや工務店を回ると思います。

私も回りました。正直楽しかったけど、めっちゃ忙しかったし疲れました。。。

でも、そのおかげで、「この会社なら任せられる!」と思った1社に出会い、ずっとそこの会社と間取りを詰めていました。

 

しかしある日、妻が言いました。

妻「本当にここの会社でいいのかな?もっと他のところ見て見ない?」

私「いや~もう十分見たじゃん、あれだけ回って決めたんだし、それに来週契約だろう?今更他社に行くなんて申し訳なさすぎるよ」

妻「う~ん、でもなぁ…まだ間取り詰めれると思うんだよなあ~。もう回る時間もないし、疲れたし、ネットでよく見る一括見積とかやってみる?」

私「あ~出た出たwあの広告でよく見るやつね。まじでやるの?」

妻「間取り、もうちょっと斬新な案がないか見たいし、色々な会社に作ってもらうのはいいと思うし、無料だからとりあえずやってみたら?」

 

というわけでネットでよく見る、『間取りの一括見積り』に出してみることに。

↓これ

家のこと調べてたらよく見るこれねって感じですよねw

でも使ってみると結構便利でした。

各社から、希望の間取りが来ました。

すでにA社でかなり詰めていたのもあって、他の会社の間取り見ても何だか過去に検討したけど没になったようなものばっかだな~っていう印象でした。

 

・・・が、しかし!

一社だけ凄く斬新で、めちゃくちゃいいやつがあったんです!(以下、B社とします)

私「え、これめっちゃいいじゃん。今まで詰めてたあの案はなんだったんや…」

妻「ほら、他の会社にも見てもらって良かったでしょ!?」

私たちは、B社に話を聞きに行ってみることにしました。

すると・・・出るわ出るわB社からいい話が。

 

これはA社には断りを入れるべきだろうか…「来週契約ですね」って言われたのに。うーん・・・

そんなモヤモヤをかかえつつ、A社の担当さんに全て話しました。

 

私「B社の間取りが良くて、こんな提案もあって・・・悩んでます」

A社担当「分かりました。私の方でも、もっといいものが提案出来ないか、検討しますね。」

 

そして次の打合せの時に・・・

A社担当「こちら、私の方で検討した間取りです」

なんと、その間取り・・・B社が出してくれたものより、もっと良くなっている・・・!!

 

さらにそのA社の間取りをB社にもっていくと、またB社から新しい提案が出て、、、

 

最終的に、A社にするの?B社にするの?どーーーーするんだっ!!??

 

とめっちゃくちゃに迷ってしまいました。

妻とは、3日間かけて、A社とB社どっちにするかを徹底的に討論しました。

両社の担当に何度もメールや電話を入れて、どこまで値引きするか、どういう条件だったらうちにしてくれますか?などなど・・・

 

凄く悩んだのですが、この本気で悩んだからこそ、両社から物凄い良い条件を引き出すことが出来ました。

 

まず、全館空調を無償で取り付ける。(200万円相当)

そして、500万円の値引き。

 

この2つが大きかったのですが、その他もろもろ、色々なところを無料にしてもらったり、同じ値段でより良いものにグレードアップしてもらったり。。。

もうこの2社でとことん迷っていたからこそ、2社とも出せるネタは全部出し尽くして、搾りカスまで私たちは搾取してしまったのでした。(言い方w)

 

最終的には、A社の方がかなりの譲歩をしてくれたのでA社に決まったのですが、妻も私もB社の人に本当に良くしてもらったので、断るのが凄く辛くて、B社の担当さんにもう会えないと思うと涙すら出てきました。

それくらい途方にくれるくらい、悩んでいたのです。

 

もし、最初から1社に決め込んで、ここにする!としていたら、こんなにいい条件で家を買うことは出来なかったと思います。

家を買う人全員に言いたい。

 

間取りは色々な会社からとって比較する!

本命の2社に絞る(1社はダメ、ゼッタイ)

その本命の2社はどっちで建てても後悔しないレベルで、本当に本気で悩む

契約直前まで悩み続けて良い条件を引き出す

 

これは絶対に絶対にやった方がいいです。

必ず、「本命」が2社です。本命を1社にして、そこから譲歩を引き出そうとわざと他の会社にいく、というのはダメです。

本当に、本気で悩んでください。心から、2社を惚れこんでください。どっちで建てようか本気で悩んでください。

生半可な悩み方では担当さんに見透かされます。本気で悩んでいるからこそ、その雰囲気が伝わって両社の担当さんは焦り、たくさんの値引きやサービスを引き出せたわけですね。

悩んでるふりして譲歩を引き出すのではだめです。本気で悩むのがコツですよ~~!!!

本命は必ず2社見つけましょう!!!

 

その第一歩として、だいたいこういう住宅関係のサイトだとどこにでも乗ってますが、「ハイハイ広告広告」と思わずに、やっぱり間取りの一括請求や、一括見積はやっておいた方がいいです。↓

 

その他、ランキング外のこと

トイレについて

トイレでやってよかったことと、やらなくてよかったこと/やったらよかったことをお伝えします!

トイレでやってよかったこと

  1. フチレスのトイレでよかった
  2. 収納たくさんできてよかった
1.フチレスのトイレ

トイレ フチレス

これは、うちのINAX製のフチレストイレ「ベイシア」です。

写真を見てお分かりの通り、便器にフチがありません。あのフチに汚れが溜まるんですよね~

この便器はフチがないので、とにかく掃除がしやすい!!清潔に使えて大満足です。

2.トイレ収納

うちは、結構トイレに収納が出来ます。

セキスイハイムのトイレ収納

便器の後ろの壁に、こういう収納がついてます。メーカー標準装備の物なのですが、高さもちょうどよく、とても取り出しやすくて便利です。

そして、便器の前方にもこういう収納がついています。

リクシルのトイレ収納

これは、リクシルのトイレ収納ですね。上に物もおけるし、とっても便利です~!

ただ欠点は、トイレットペーパーを入れる向きが横向きなところ^^;

トイレットペーパー 横向き

上からじゃなくて、横からトイレットペーパーを入れます。

これ、用を足した後トイレットペーパーを丸めて切ろうと押さえを押す時に、力を入れすぎると、ぽろっとトイレットペーパーが下に落ちちゃうんですよね。

トイレットペーパーの穴に通してるストッパーがくねっと曲がって、そのままトイレットペーパーが落下するんです。

ここだけが難点ですかね。でも、収納や上にものをおけることを考えたら、メリットの方がずっと大きいです。

このオプションはつけてて本当に良かったです。

トイレ:やらなきゃよかったこと/やったらよかったこと

  1. タンクありにしたけど、レスの方が心地よいかも?
  2. 長さは出来れば180cmは欲しい

それぞれ解説します。

1.タンクありにしたけど、レスの方が心地よいかも?

タンクありのトイレ

↑うちのトイレです。私はトイレを買う時、手洗いがついたものが欲しかったです。

理由は、私はとても便通がよくしょっちゅう大きい方の用をたすのですが、何度もおしりを拭いているとおしりが擦れていたくなるんですよね。

特に、辛い物を食べた後、用をたすときは、なかなかおしりがしんどいです。

そういう時、トイレットペーパーにちょちょっと水をつけて、水のついたトイレットペーパーでおしりを拭くととてもいい感じなのです。

そういうわけで、手洗い付きのものを希望。必然的にタンクありになったのです。

 

また、私がトイレ選びする際に重視したポイントとして「跳ね返りが少ない形であること」です。

ウォシュレットがどうだとかは、あまり重視しませんでした。

大きい方の用を足した時、ぽちゃん!と下に落ちて、便器内の水が跳ね返ってお尻にかかるんですよね。

あれが嫌で嫌で。先におしっこが出ていたら、おしっこと大きいものの水溶液が体にかかるわけですからね、、、

このINAXのベイシアのシリーズは、お尻と水面までの距離が遠く、また水面も浅いので跳ね返りにくい設計かと思ったのでこのトイレにしました。

実際、このトイレで結構快適に使えています。

 

しかし、上記のような理由は私特有の価値観かもしれません。

上記のような価値観があなたになければ、基本的にはタンクレスのトイレをおすすめします。

理由は一つ。トイレが広くなるからです。やっぱり、狭いトイレはリラックスして用を足せません。

以前、私は奥行きが150cmの場所でタンク有トイレを使っていたのですが、今の新築は奥行きが180cmあります。

やっぱり30cm広がった分、かなりトイレが心地よく感じます。全然違います。

もしタンクレスにしていれば、さらにトイレの有効奥行きは20cm広がったわけで、もっと広く心地よかったかなと思うわけです。

逆に、タンクレスにすることでトイレの部屋の大きさ自体を20cmほど小さくし、あまった空間を他の部屋に充てたり収納に充てたりも出来るんですよね。

 

ちなみに、タンクレスのトイレだと連続して流せるというメリットも言われますが、連続して流す事ってほとんどないのであまりそこにタンクレスの魅力は感じませんでした。

2.トイレの部屋は出来れば180cmは欲しい

トイレの大きさは、幅90cm×奥行180cmが一般的です。

ただ、実際は奥行150cmだったり、小さいところだと130cmというところもあります。

勿論、奥行き130cmでも用をたすことは十分に出来ますし、それに慣れてしまえば、何も違和感はないのですが。。。

でもやっぱり、奥行き180cmあると、トイレの快適感がまるで違います。

以前私が住んでいたのは150cmの場所でした。そこでもトイレに何も不満はなかったのですが、新築ではトイレを180cmにしたので、物凄く心地よく感じますね。

トイレは180cmはあった方がいいですね。

お風呂についてのこだわり:手動給湯最高!

お風呂については、やってよかったことがあります。逆にやっておけばよかったと後悔したことはあまりないですね。

やってよかったこと、それは、

  1. 自動給湯にしなかった
  2. 線はゴム栓でよかった

の2点です。

これは我が家のお風呂です。

2022年式の最新のお風呂なのですが、自動湯張りはあえて着けませんでした。お湯が冷めた時は追い炊きせず、熱いお湯を蛇口から入れて温めるという昔ながらのタイプを選択しました。

何故か?それは一言で言うと、自動湯張りや、追い炊き配管は、めちゃくちゃ汚いからです。

追い炊きは、人の身体が入って汗や油で汚れた水を給湯機に入れて、温めてもう一度出すという機械です。

その汚れた管を通って、毎回毎回お風呂のお湯が張られるわけです。はっきり言って、めっちゃ不潔だと思います。

前住んでた借家は、自動給湯方式でした。前日に白色の入浴剤を使って追い炊きしたら、翌日のお湯を貼る時に昨日の白いお湯が出てきました。

うわ・・・昨日のお湯じゃんこれ・・・。これに入るのか・・・と正直思いましたね。

 

自動給湯も追い炊きも本当に不潔だと思いますし、給湯の配管に影響があるため、使える入浴剤も限られてきます。

お風呂の給湯は、昔ながらの手動給湯が絶対いい!という強い希望で、手動給湯にしてもらいました。

入浴剤も配管など考えなくていいので、遠慮なく色んな種類を使いたい放題。

追い炊き配管があると使えないようなキツイ硫黄成分の入った入浴剤も遠慮なく使えます。

水も毎回新しい綺麗な水に浸かれるので、大満足です。

 

あと、もう一つのこだわりポイントとして、お風呂の栓が昔ながらのゴム栓だということです。

最近、こういうお風呂の栓がありますよね。

↑うちではなくネットで拾ったものです

この押しボタンを開けた時、中に水が入ってそこがカビの温床になるわけです。

こういうポップアップ式の栓も不潔ですので、おすすめしません。やっぱり昔ながらのゴム栓がもっとも清潔で最高です!

玄関のデザイン

玄関は、お客さんが来てまず一番に見られる場所です。

オシャレにしたいですよね。

我が家は、こういう風にしました。

玄関のデザイン

ポイントは、垂れ壁の奥にある照明です。

おしゃれじゃないですか?

玄関はデザイン重視にしたので、実用性で劣る部分があります。

靴箱が土間ではなく、入った先にあるので靴を出す時汚ないという点です。

ここは妥協しました。

あと強いて言いうならば、靴箱が床から浮いています。

この微妙な空間に埃がたまったりとかして嫌なんですが、ハウスメーカーのデザインの都合上こういうふうにしかできないとのことで、諦めました。

ただ、靴箱が床から浮いていることで奥行きが広く見える効果があるみたいです。

洗面台は脱衣所の外に作る

多くの家で、脱衣所の中に洗面台があるのを見かけます。

はっきり言って、意味が分かりません。

脱衣所の中に洗面台があったら、誰かが風呂に入っている時に歯が磨けないし、ドライヤーも出来ません。

私は娘がいます。今は小学生ですが、年頃になると脱衣所のカギを占めて風呂に入ることでしょう。

もし洗面台が脱衣所の中にあったら、娘が風呂に入る間、風呂後ドライヤーをする間、歯を磨く間、ずっと洗面台が使えません。

逆に、私が歯を磨いたりしていると、娘が風呂に入れません。めちゃくちゃ不便です。

私の中で、脱衣所の外に洗面台を作ると言うことは、もう基本中の基本だと思っています。

ちなみに我が家の洗面台はこんな感じです。脱衣所を出た廊下のところに洗面台を置いています。

廊下に洗面台

ついでに言うと、洗面台の鏡に玄関ドアが写っています。

玄関から入ったらすぐに手が洗えるように、玄関の近くに洗面台を設けました。

アクセント壁紙

うちは家で仕事をするので、書斎の部屋を二階に作ってもらっています。

書斎の壁紙は、青空にしました。

青空壁紙

↑私の仕事部屋です。

ほぼ100%、子供部屋に間違えられます。

何故青空壁紙にしたのか?理由は

仕事をする部屋は集中力が長続きするように作りたい→集中力は「青色」のものが目に入るのがいい→壁紙を青にしようかな→青い壁紙だと部屋が暗く狭く感じる→青空壁紙なら明るく感じるし広く感じるじゃん!

と、このような理由です。実際青空壁紙にしてみて、めちゃ作業がはかどります。いくら作業しても疲れません。

部屋も明るくて広い感じがするし、窓の外の景色と相まって、最高です。青空壁紙最高~~!

 

子供の部屋も、子供が勉強するでしょうから青空壁紙を天井だけ貼るとか、いいですよ。集中力には青空壁紙がオススメです!

青が目に入るようにすれば、集中した作業を続けていても、疲れません!青空壁紙最高~!

 

それから、リビングの天井の壁紙もこだわっています。

うちは木の感じが好きなので、床を木っぽいフローリングにしました。突板です。

天井はこれは木ではなくて、木目調の壁紙なのです。天井を白くしてしまうと、どこか味気なく、光の反射もきつくてまぶしい部屋になってしまいます。

天井は何かしら色のついたクロスにすることをおすすめします。

窓にシャッター

シャッターは着けた方がいいです。特に、リビングにシャッターは合った方がいいですね。防犯上の理由もそうですし、シャッターを閉めると窓の断熱性が物凄く向上します。

出来れば、リビングは部屋の中からボタン一つでピッと押せば自動で閉まる電動シャッターがいいでしょう。

冬場の夜など、特に冷える時にシャッターをしておけば、室内がめちゃくちゃ暖かく快適になりますよ。

 

また、夜勤の人はとくに寝室にシャッターを設けることをおすすめします。

寝室の窓にシャッター

↑こちらはうちの寝室のシャッターです

私は今は夜勤をしていないのですが、昔夜勤をしていた時は昼間に寝るので、とにかく昼間の光が寝るのに邪魔で、イマイチよく眠れませんでした・・・

シャッターがあれば、しっかりと光をさえぎって熟睡することが出来ます。

終わりに

私の家のこだわり、全て話し尽くしました。

大きくて重要なことから、割と細かいことまで全て話し尽くしたように思います。

特に重要だと思うことを最後に2つまとめたいと思います。

家を作る際に絶対にやったほうがいい2つ!

一つ目:間取りは複数社に作ってもらい、2社以上の本命を探す事

複数社の間取り作成や会社探しは一括見積がオススメ。住宅関係のサイトでみんな貼ってるのには、やっぱ理由があります。

2つ目:固定資産税対策はきっちりやろう

市役所の屋内調査員は敵です。毅然と対応をして余計なことを言わないようにしましょう。

そして、キッチンや洗面台などの固定資産が家に入ってくる前に、さっさと屋内調査を済ませてしまいましょう。

 

この2つだけやれば、物凄くあなたにとって良い結果になりますよ。

是非、この記事の内容をもとに、最高の家を建てて下さいね。


不動産

Posted by ありちーぬ