完全分離型の60坪・二世帯住宅のおすすめ間取りを紹介!
みなさんこんにちは。今回は結婚や出産などを機に、マイホームを検討しようと思っている人に向けた住宅関連のお話です。
今回の記事では、二世帯住宅に視点を置き、ハウジングに関する情報を紹介していこうと思います。
二世帯での注文住宅の際に一番良く問い合わせがくるという”完全分離型”の二世帯住宅について解説していきます。
またそれにかかるおおよその費用や、ローンシミュレーションについてもお伝えしていきます。
二世帯住宅の分け方、上下型と左右型
これから紹介する間取りにも出てくるのですが、二世帯住宅を設計したときに色々なタイプを選択しないとならないのと同時にあるものを決めないといけません。
それが上下分離型か、左右分離型のどちらかです。
予算にも関係してくる大事な要素だったりするので、間取り設計をする前からお互いの世帯で話し合っていなかった!!
と事がないように、以下の記事で詳しい内容をチェックしていただければと思います。
完全分離型60坪の二世帯住宅間取り集
ここからは”完全分離型”の二世帯住宅に視点を置いて、実際の間取り図をチェックしてみましょう。
「こういう家にしたい!」と思っていても、要求だけがすべて通るとは限りません。
それぞれのメリットとデメリットを把握した上で、しっかりとした間取り設計をしていきましょう。
間取り1.最もオーソドックスな2階建て60坪の二世帯住宅
l引用元:https://www.pinterest.jp/pin/606226799833502681/
I字型の2階建て住宅で、エントランスのみを共有にしつつ、一階と二階で完全分離にした二世帯住宅です。
1フロアで使用している大体の坪数は30坪で両フロアを合わせると60坪くらいになります。
特徴は一階と二階のフロアの間取りがほぼ一緒になっているという点です。
こうすることにより、中途半端な間取り設計がいらず、一階の世帯と二階の世帯とのメリハリが聞いて非常にプライバシー空間を意識した住宅になります。
各々のお部屋は約6,6,8畳に3畳のWIC(ウォークインクローゼット)を採用し、居住スペースの確保と収納面をカバー知ています。
キッチン・トイレ・LDKもほぼ同じ場所に位置し、シンプルな作りになっています。
二世帯住宅では最も多いパターンであり、建築資金などが極めて極小で抑えられている間取り担っています。
両方に採用されたカウンタータイプのキッチンはLDKを見渡せる素敵な間取りになりました。
間取り2.2Fにリビングを配置した66坪の二世帯住宅
引用元:https://ux.nu/Vosal
これもよくある二世帯住宅のパターンの一つです。
一階のエリアを水回りと各部屋を配置し、二階にLDKと収納エリアを設けた二世帯住宅です。
完全分離型なので、玄関も2つ。階段も2つと完全隔離されています。
同じ建物の中でコミュニケーションを取るにはどちらかの世帯の人がそちらがわにいかないとならないという面倒な点があります。
間取り図を見るととてもシステマチックに配置された部屋はとてもシンプルで完全分離型ではとてもわかりやすいタイプの間取り図になっています。
間取り3.ほぼすべての間取りが同じの60坪二世帯住宅
引用元:https://ux.nu/xyJks
とってもシステマチックな間取りの二世帯住宅です。
特徴はさりげなく共有スペースがあるところですね。
それが、バルコニーとエントランスの土間収納です。
この2つの場所をアクセスすれば相手方の世帯のフロアに移動することができるのでとっても便利です。
間取りは各所3LDKになり、それらが2つあるという家になります。
プライバシー空間の安定化と、さりげなくコミュニケーションをすることができるとっても素敵なお家ですね。
間取り4.二階にアクセスポイントのある60坪・二世帯住宅
引用元:https://ux.nu/RrtpB
完全分離型住宅ではちょっとめずらしいお互いの世帯に応じて部屋の間取りが大きく違うお家です。
エントランスに入るとLDKにまず出ますが、その奥は部屋になっている世帯と、お風呂場などがある世帯になっていて、これは家主の要望だと思います。
二階に行くと、部屋がいくつか点在していてそれぞれの個性を間取りに表現しているのがわかります。
ポイントは1階の中央になるアクセスポイントと呼ばれる場所デです。
二世帯住宅において、取り入れておきたい相手方の世帯のフロアに移動するための場所です。
これがあるかないかで、結構お互いのコミュニケーションの頻度というのがかなり影響してきて、ちょっとしたやり取りにこういう場所があるととても便利です。
各世帯の主人の要望がしっかりと間取りに表現されていて個性的なお家になっています。
間取り5.三階建の二世帯住宅
引用元:https://iemadori.com/nisetaijyuutaku-layout60tubo/
二世帯住宅では最も珍しい三階建ての住宅です。
1階と2階でそれぞれの世帯を完全分離し、3階部分を部分共有スペースにしている非常にユニークな間取りです。
完全分離住宅とは言い難い設計ですが、居住スペースに限りフロアごとに完全分離しているために、非常にストレスを感じにくい間取り担っています。
3階部分のリビング・ダイニング・そして青空リビングと呼ばれる屋外テラスは最高にリラックスができるスペースとして重宝します。
それぞれのフロアに水場が設けられているので、大人数の家族でも安心して使える設計になっています。
家づくりでまずやっておきたいこと
家づくりでまず最初にすべきは、住宅展示場に行く事ではありません。
無料でプロと家づくりの相談ができる、無料相談窓口を最初に利用すべきです。
ハウスメーカーや工務店に行くと、そこの会社の話ばかりされますが、無料相談窓口は住宅メーカーではないので中立な立場でプロの話が聞けます。
家づくりでは、予算組みやハウスメーカー選定など、素人では難しい判断がたくさん求められるので、素人だけでやると必ず間違った判断をして後悔することになります。
無料サービスは、色々あるのですが、NTTデータの『家づくりとびら』相談窓口が特におすすめです。
業界歴10年以上のプロが予算組みや、土地選定、ハウスメーカ・工務店選びを一緒にやってくれます。
私は「家づくり何からすればいいか分かりません」と相談に持って行ったのですが、家づくりの手順、ハウスメーカーや工務店の坪単価の話、適正な予算など分かりやすく解説してもらえました。
ハウスメーカー選定も、プロに要望を伝えて見学先を数社選んでもらったので、余計なモデルハウスを回る手間も大幅に省けました。
素人が全く知らない、優良な工務店なども紹介してもらえます。
家づくりは、プロに無料相談するのがオススメというか、絶対必要だと感じます。必ず利用しましょう。
60坪二世帯住宅のおおよその建築費用
60坪の二世帯住宅だとどれくらいの費用がかかるかわかりますか?
二世帯住宅で完全分離型の場合一番費用が高くなりやすい設計になってしまいますが、だいたいいくらくらいなのか?
というのがわかるだけで安心感が違ってきます。
おおよその費用を表にしていますので、参考にしてみてください。
完全分離型 | 部分共有型 | 完全共有型 | |
60坪・6LDK | 4,800万円 | 4,500万円 | 3,900万円 |
60坪・7LDK | 5,000万円 | 4,700万円 | 4,200万円 |
60坪・6LDK多機能型 | 4,900万円 | 4,600万円 | 4,100万円 |
60坪・7LDK多機能型 | 5,100万円 | 4,800万円 | 4,200万円 |
この表で紹介している”多機能型”というのは、屋外にウッドデッキやテラス、庭などを設置したり、高級な床材や外壁を用いたものを言います。
また扉やキッチンも高級な物を使用していて、従来の住宅よりも+100万円前後相場に違いがあります。
やはり安いのが完全共有型です。
なんと完全分離型と比較知てみたときに、800万円くらいの差額が発生します。
完全分離型住宅はたしかに魅力がありますが、長い年月を欠けて支払いしていくにはちょっと高すぎる!?
なんていう考えを少しでも意識をしてみてほしいと思います。
60坪二世帯住宅のローンシミュレーション
上記表に基づいてローンシミュレーションをしてみようと思います。
以下の条件を基準とし、それぞれの価格帯に応じたシミュレーションを実施します。
ローンシミュレーションの目的は月々の支払いがいくらいになるのか?という目的で実施するので、土地代金や建築費用についてはあくまでも参考とさせていただきます。
- 頭金・ボーナス払いは0円で設定
- 返済期間は35年
- 金利は変動型で0.95%で計算
土地代金 | 建築費用 | 総合費用 | 月々の支払い | |
60坪・6LDK | 900万円 | 4,800万円 | 5,700万円 | 159.578円 |
60坪・7LDK | 900万円 | 5,000万円 | 5,900万円 | 165,177円 |
60坪・6LDK多機能型 | 1,200万円 | 4,900万円 | 6,100万円 | 170,777円 |
60坪・7LDK多機能型 | 1,200万円 | 5,100万円 | 6,300万円 | 176,376円 |
60坪・7LDK | 1,500万円 | 5,000万円 | 6,500万円 | 181,975円 |
今回のローンシミュレーションでは、まず総合費用が5,700万円から6,500万円という振り幅の元での計算となりました。
60坪の二世帯住宅において、一番多いとされる土地の代金から抜粋し、土地代金を900万円から1,500万円の間で計算しました。
やはり総合費用が5,000万円となるので、一般的な住宅に比べて高価になりますね。
月々の支払いは15万円以上の支払いとなり、60坪で7LDKのお家の場合は18万円以上の支払額となりました。
土地代金は予定している場所の相場により大きく異なりますが、あくまで参考として見てくださいね
まとめ:完全分離型の二世帯住宅は費用面に要注意!
というわけで、色々な視点から二世帯住宅の情報を紹介してきました。
やはり最後まで気になるのは完全分離型にした際の価格設定だと思います。
どうしてもたかくなってしまいがちな完全分離型ですが、どこまで妥協し、どこまで間取り設計するかがとてもポイントになってきます。
今一度、間取り設計をする際は相手方の世帯の方と、部分共有型にしたり、完全共有型にしてみたりというお話もしてみてはいかがでしょうか。
資金に余裕がある際はどういった間取り設計で完全分離にするかもとても重要になってくるので、この記事を参考に色々と試行錯誤してみてくださいね。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
家づくりはまず無料相談へ
家づくりをするなら、一人で悩まずプロに必ず相談しましょう。
ハウスメーカー選定も、プロに要望を伝えて見学先を数社選んでもらえば、余計なモデルハウスを回る手間も大幅に省けます。
素人が全く知らない、優良な工務店なども紹介してもらえます。
家づくりは、プロに無料相談するのがオススメというか、絶対必要だと感じます。必ず利用しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません