マヌカハニー

マヌカハニーで歯周病対策。虫歯にならないって嘘?ホント?犬や猫にもOK。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

殺菌効果・美容効果さまざまな分野において注目を集めているマヌカハニー。実は歯周病や虫歯予防にも効果的であることをご存知でしょうか?

今回はマヌカハニーの口腔ケアにまつわるあれこれについてご紹介していきたいと思います。
いい噂ばかりなのでそのような期待をされてしまう方も多いはず。そこでマヌカハニーの適切な摂取量についてご紹介していこうと思います。

マヌカハニーの歯周病への効果は、医学的にも証明されてるよ

Contents

そもそもマヌカハニーって?

マヌカハニーとはニュージーランド・オーストラリアに自生するフトモモ科の樹木・マヌカの花から採取されるハチミツです。ニュージーランドの先住民族であるマオリ族は古くからマヌカの木を万能薬として使用してきました。

マヌカハニーを食べると病気になりにくいということで研究が始まり「メチルグリオキサール」という成分がマヌカハニーの抗菌成分であることがわかりました。

メチルグリオキサールは体に良い影響を与えてくれる成分で、体内のあらゆる菌を取り除いてくれます。抗炎症作用も持っており喉の痛みや口内炎、ニキビなどにも効果があります。

あまり聞きなれない成分なので違和感を持つ方もいるかと思いますが、体に良いものですので安心してくださね。ヨーグルトに含まれるビフィズス菌は皆さん良いイメージ持たれますよね?そんな感じだと思ってください。

このメチルグリオキサールの含有量はMGO(MG)という数値で表され、数値が大きくなればなるほど強い抗菌作用を持っていることになります。

メチルグリオキサール(MGO)については下記の記事に詳しく書いてありますので、ご覧ください

メチルグリオキサール(MGO)とはどんな成分?副作用や発がん性はあるの?マヌカハニーに含まれる「メチルグリオキサール」ってどんな成分なの?副作用とか発がん性物質の心配はないの?メチルグリオキサールのいろいろについて詳しくご紹介していきます。 ...

治療薬にもなる!歯周病・歯肉炎への作用

ではこれから歯周病への効果についてご紹介していきます。歯周病とは歯周組織がプラークに含まれている歯周病菌に感染し、歯肉が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう歯の周りの病気の総称です。

程度の差はあれど日本の成人の約8割は感染していると言うから驚きです。歯周病が高齢者に多いのは事実ですが、20歳以下の若い世代でも6割は軽度の歯周病を持っています

結構多くの人が歯周病にかかっているんだね。注意しなきゃ!

主な原因は不十分な歯みがきによるプラークの沈着です。歯周病菌は空気を嫌うのですが、歯に食べ物などが詰まっている状態では歯周病菌にとって絶好の環境となります。

このプラークが次第に厚みを増してくると石灰化して歯石となります。そして更に歯周病菌の増殖が進むと口腔内で歯周病の症状が出始めます。

マヌカハニーを摂取することで歯周病の原因菌や細菌の塊であるバイオフィルムに働きかけ、歯周病の予防・既に症状が出ている場合の改善どちらにも効果があります。

しかしながら、歯周病の進行具合によっては必ずしも効果が保証できるわけではありません。歯周病は歯を支える土台(歯槽骨)をも溶かしてしまう恐ろしい病気です。

溶けてしまった骨はマヌカハニーではどうすることもできません。まだ改善が見込まれる段階で処置したいですね。少しでも歯周病の予兆を感じる方はできるだけ早めに対策を講じられることをオススメします。

マヌカハニーに含まれる殺菌成分「メチルグリオキサール」は薬剤とは違い自然の中で生み出された殺菌成分です。そのため現在のところ耐性菌は見つかっておらず、歯周病や歯肉炎をはじめ風邪やインフルエンザ、ピロリ菌にも効く高性能な食べ物です。

マヌカハニー1つあるだけで日常的に発生する体の不調の大半は補えるのではないかと思います。摂取していても風邪など病気になることもありますが、重症化することなく軽症のうちに治ることも多いです。

マヌカハニーを食べていたからこれだけの症状で済んだのかな。私自身もこのように感じることが多々あります。是非皆さんも試してみてくださいね。

今では体調に違和感を覚えたら「マヌカハニー」ってくらい愛用しているよ。

歯周病改善に良い使い方・食べ方

マヌカハニーの摂取方法にはさまざまな方法があります。そのまま食べるもよし、パンやヨーグルトと一緒に食べるもOKです。

また、殺菌成分であるメチルグリオキサールは熱に強いので熱いコーヒーや紅茶に混ぜても問題ありません。

ですが、蜂蜜のもつ酵素などは人の体温を超えたあたりから徐々に減少し始め、70度に達した時にはそのほとんどの作用が失われています。

メチルグリオキサールのみならず、マヌカハニーの成分を余すところなく享受したいとお考えの方は熱いものに入れたり、調理で使うのにはお勧めできません。

そのまま食べたり、ヨーグルトに添えるなどマヌカハニーが室温で食べられるようにしてください。

肝心の歯周病改善に効果的な食べ方ですが、マヌカハニーを溶かした飲み物を口の中に含んみ満遍なく行き届かせたところで飲み込むのが良いようです。

もし抵抗がなければ直接歯茎に塗り込むのも効果的だそうですが、ねっとりした蜂蜜を飲み込まずにただ口の中に入れておくのは違和感がある方もいるはずです。もし抵抗がなければお試しください。

MGO250〜500の価格帯がコスパが良く人気のようです。このグレードのものは、効果も実感しやすく、値段もお手頃なので良いですよ。

マヌカハニーは継続摂取が大切です。習慣化して毎日食べ続けるようにしましょう。

効果は嘘じゃない。論文による裏付けあり

マヌカハニーに限らず通常の蜂蜜についても歯周病への効果は多く取り上げられています。ブログにドカンと書かれていることも多いですが、今ひとつ根拠に欠けるというか…エビデンスが不足しているというか…

少し何を根拠に言っているの?と言いたくなる方もいるのではないでしょうか?そこで私も色々と探ってみました。私して見つけたのが、

はちみつは歯周病の抗感染治療に適した、強力で幅広いスペクトルを持った抗細菌作用を有している。(中略)歯肉炎の治療やガン患者の放射線治療後にみられる口腔粘膜炎治療に用いられる報告があるようだ。また好気性菌に対する抗菌作用はエビデンスがあるもののA.actinomycetemcomitansやP.gingivalisなどいわゆる歯周病原性菌に対する効果についての報告はないとのこと、つまり今回の研究が初出。(引用:しまぶくろ歯科医院

と言う研究結果の論文内容がありました。平成24年に初めて歯周病の病原菌に対して蜂蜜が効果的であることがわかった報告書です。

マヌカハニーは蜂蜜の成分を有しているうえに独自の殺菌成分や抗炎症成分を有しているので更なる効果が期待できます。このエビデンスがあれば半信半疑だった歯周病菌への作用も納得できるのではないでしょうか?

これだけ証拠が揃っていれば安心だね。

犬や猫の歯周病ケア。塗り方や食べさせ方

マヌカハニーは人間だけでなく犬や猫にも使うことができます。この点は薬と大きく違うメリットですね。

ペットとして買っている犬や猫でも人間のように毎日歯磨きすることは難しいです。そのため歯周病になっている犬猫も多いようです。

白湯や水に溶かして与えたり、そのまま舐めさせたり。直接歯茎に塗ってあげたい場合は、まず口周りを触られることへ慣れさせることが重要です。

一歩間違えばガブっと噛まれてしまう可能性もありますからね…口周りを触ってお利口さんにしてたらご褒美をあげる。

これを繰り返すことで「飼い主が口周りを触ること=良いこと」だと認識するそうです。慣れてきたら徐々に口の中に触れるようにしてみてください。ご褒美は口周りを触った直後にあげないと効果がないようなので注意してください。

犬や猫は人間のように味にうるさいこと言わないので、甘くて美味しいものとして喜んで食べてくれるようですよ。

ツイッターにも犬がマヌカハニーを喜んで食べている口コミがありました↓

我が家の老犬にも…

私の家では17歳になる犬を飼っているのですが、つい先日ぐったりしてドッグフードも通常の半分しか食べなくなりました。

家族内でも「もうダメかもね…」と言っていたので、ダメもとでMGO1000のマヌカハニーを食べさせてみました。すると…

1週間後には食欲も戻り、うるさいほどに吠えるようになりました。病院の薬も毎日飲ませているので、マヌカハニーの効果かどうかは確信が持てない部分もあります。

それ以来、我が家では犬も含めて毎日家族全員マヌカハニーを摂っています。もちろん、全員健康です。

生まれて17年のおじいちゃん犬ですが、できる限り長生きして欲しいなと思っています。

虫歯への作用について

次にマヌカハニーの虫歯への効果についてご紹介していきます。まず皆さん思われるのは「蜂蜜は甘いから虫歯の原因になりそう」と言うことではないでしょうか?

日本人なら子供の頃に「甘いもの食べたら虫歯になる」と誰でも一度は聞かされたことがあるはずです。また、子供の時に虫歯を経験した人も多いはず。そう言った経験から私たちは「甘い食べ物=虫歯リスク」の考え方が染み込んでいます。

ですが、実際は違います。ズバリ虫歯の原因となるのは「ショ糖」です。甘味の成分には大きく分けて3つあり、ショ糖・ブドウ糖・果糖に分類されます。

上白糖、シロップ、角砂糖、黒糖など甘い食べ物や飲み物に使われている砂糖はショ糖に分類されます。そのため、砂糖が歯に付着した状態では虫歯のリスクになります。ちなみに、先ほどあげた3つの成分のうち、ブドウ糖・果糖は単体で摂取しても虫歯のリスクはありません

甘味を出すだめの成分にはショ糖・ブドウ糖・果糖の3つがあり、虫歯リスクがあるのはショ糖のみです。

砂糖が虫歯の原因となる要因として

  1. 柔らかく歯に付着しやすい
  2. 虫歯菌の餌となる・歯垢を作る
  3. 作られた歯垢が歯を溶かす

以上の3つがあります。つまり、甘いもの(ショ糖を含む食べ物)を食べても、歯に付着しなければ問題なく、虫歯菌が口の中にいなければ大丈夫です。ですが、これらの状況を作り出すのは非常に難しいです。

そのため私たちは普段から歯磨きを行って「歯垢」を取り除くようにしています。

虫歯になるメカニズムがわかったところでマヌカハニーの話に戻します。マヌカハニーに限らず、蜂蜜の甘味成分はブドウ糖(42%)と果糖(51%)で形成されています

先ほどご紹介した「単体摂取しても虫歯にならない」に分類された成分ですね。つまり、マヌカハニー(蜂蜜)を食べただけでは虫歯はできないことになります。

ただ、これは純度100%の蜂蜜の場合です。純度100%でないマヌカハニーや蜂蜜だと不純物の中に虫歯を形成する成分が入っている可能性がありますので、必ずしも虫歯にならないとは断言できません

また、蜂蜜を食べるときに既にプラークが歯についていた場合も虫歯にならないとは言いきれないので注意してください。

マヌカラボ厳選。おすすめ商品

ここまで読むと気になるのがマヌカハニーの商品選びだと思います。実際、マヌカハニーの販売メーカーは多くあり、また1つのメーカーから何種類もの商品は販売されています。

きっと初めて買う方はそれを選べばいいのかわからない…そんな悩みに直面されるはずです。

とりあえず安い商品で」という具合に安さを追い求めるとリスクも存在するので要注意です。マヌカハニーは「偽物」の存在が報告されているためです。

偽物の流通市場は世界規模なので、日本にどれだけ入ってきているかは正直わかりません。ですが、私たち消費者は偽物を購入しないように注意する必要があります。

おすすめランキングをご紹介

【全29種類比較】マヌカハニー人気おすすめランキング! 雑誌やメディアに取り上げられる回数も増え、注目を集めるマヌカハニー。 でも、いざ購入しようしたら ・種類が多...

マヌカラボでは味・食べやすさ・価格などを総合評価したマヌカハニーのおすすめランキングを作成しています。

実際に商品を購入して検証しています。もちろん「偽物対策」が施された商品のみを取り扱っていますので、安心してください。

マヌカハニーについて医師の方からのアドバイスもいただいています。これから購入される方には参考になること間違いなしの内容です。

さまざまなニーズに対応できるように、ランキングも3パターンご用意しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

マヌカハニーは虫歯菌への効果◎

マヌカハニーは虫歯の原因菌である「ミュータンス菌」に作用する働きを持っています。そして蜂蜜の中でもマヌカハニーが最も抗菌作用が高いことも明らかになっています。

もちろんその根拠となる裏付けもありますのでご紹介しておきますね。文中に登場するシクロケムとは研究機関の名称です。

種々の蜂蜜の中でもマヌカハニーは最もこれらの歯周病原因菌に対する抗菌作用が高いことがシクロケムと鶴見大学の共同研究によって明らかとなっています。(中略)さらに、シクロケムは鶴見大学と共同で虫歯菌のミュータンス菌に対してもマヌカハニーがハチミツの中で最も抗菌作用の高いことを明らかにしています。(引用:シクロケムバイオ)

数ある蜂蜜の中でも最も抗菌作用が高いマヌカハニー。MGO数値に比例してその殺菌・抗菌作用は高くなります。

加えて風邪やインフルエンザの予防・免疫力UP・ピロリ菌の除去など多くの不安要因を取り除いてくれるので、常に1瓶常備しておいて損はなさそうですね。ピロリ菌や風邪の症状への作用については以下の記事をご覧ください。

ピロリ菌に効くオススメのマヌカハニーMGO数値ってどれくらい?マヌカハニーピロリ菌への作用は「シリング酸メタル」という抗炎症作用が、ピロリ菌を生成する活性酵素を除去する。という研究結果がピーターモラン博士によって証明されています。それでも本当に効果があるか気になりますね。そんな方に向けて詳しく解説していきます。...
マヌカハニーは風邪やインフルエンザに効果的?高齢者への副作用は大丈夫?マヌカハニーは風邪やインフルエンザにもその効果が証明されています。日常的な服用で免疫力アップにも・不快症状の緩和を目的とした使用も効果が期待されています。...

寝る前の歯磨きに!効果的な使い方

虫歯に有効と一言で言っても、マヌカハニーの虫歯への作用はあくまで「予防」です。虫歯の原因菌となるミュータンス菌を除去することで、虫歯になりにくい環境を作り上げます。

なので直接食べても、飲み物に混ぜて飲んでも大丈夫です。口全体に馴染ませられる食べ方を自分なりにアレンジしてみてください。

ですが、ここで一つ注意!!一緒に口にするものに「ショ糖」が含まれている場合はそれが虫歯の原因となることも考えられます。飲み物に混ぜる場合は白湯やお茶などの糖分含まない飲み物をオススメします。

ショ糖を含む食べ物・飲み物と一緒に摂取する場合は必ず就寝前に歯磨きを欠かさず行ってくださいね。歯磨きを欠かさず行えば問題ありません。

マヌカハニーでもショ糖を含む食べ物・飲み物と一緒に摂取する場合は、歯磨きを欠かさず行う必要があります。

また、マヌカハニーを使った歯磨き粉も存在しています。通常のマヌカハニーを歯磨き粉として使う方法を紹介されている方もいますが、これはもったいないと私は思います。マヌカハニーは決して安くはないので(^^;)

マヌカハニーを成分に含む歯磨き粉をお探しの方はこちらの商品をオススメします↓↓

これを販売するマヌカヘルス社はニュージーランドでマヌカハニーを販売する老舗のメーカーです。歯磨き粉だけでなくマヌカハニーも販売しています。

マヌカハニーについても成分調査を行っており、商品ラベルにあるQRコードから管理情報が追跡できるようになっている信頼のおけるメーカーです。

そんな実績あるマヌカヘルス社が販売するマヌカハニー入り歯磨き粉。MGO400のマヌカハニーが含まれているので効果も期待大ですよ。

歯周病・虫歯予防で相乗効果

ここまで虫歯・歯周病にマヌカハニー(蜂蜜)がどれだけ効果があるかについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

これを書いている時に見つけた項目がありますので合わせてご紹介しておきます。先ほど虫歯の原因菌「ミュータンス菌」についてご紹介した研究結果によると、歯周病を引き起こすギンギバリス菌は認知症とも関連があるとのこと。

歯磨きと合わせてマヌカハニーを服用することでギンギバリス菌による脳への炎症を抑制し、認知症発症リスクを軽減できるそうです。また、心血管疾患や糖尿病などの疾患との関連も解明されつつあるようです。

さらに世界中で猛威を奮っているコロナウィルスと歯周病の関連もあるようです。イギリスの研究機関がCOVID-19により亡くなった方について調べたところ、大量の歯周病菌が発見されたと報じられました。

そして、子供がCOVID-19に感染しないのは、歯周病菌を持っていないためだという結論付けがされていました。私がイギリスに住んでいるときに雑誌で読んだのですが、日本でも既に認知されている情報のようですね。

この件についてはこちらの記事に詳しく載っていましたので興味がある方はご覧ください。(参考:トチナイ歯科医院)